人生 「してあげた」なのか「してもらっている」なのか 幸せを感じるときはどっちなんだろうと思って表題を書いた。自己啓発本などは「感謝」の大切さをうたっている。「ありがたい」と思ったほうが世界は円満なのかもしれない。でも、そうなの?と、へそ曲がり(私)は思う(笑)かっこつけて言えば、私も日々感謝... 2022.04.26 人生人間関係思い
家 建物は敷地を見てから たまには建築的なことも書こうと思う。最近は、計画を進めるうえでネットの情報は必須だ。人生で一度の買い物。施主も多くの情報を集めて教えてくれる。プロとして、知っておかなければいけないのかもしれないが、情報すべと網羅するのは不可能に感じ早々にあ... 2022.04.26 家日常設計事務所の仕事
人生 長崎弁 「でぶ」 私は意外と「でぶ」が好きだ。何のことか、わからないだろう。嫁いですぐは、主人の実家の会話についていけずに懸命に空気を読んだものだ。義母は気を使ってくれ、ある程度分かるように伝えてくれたが、義祖母や義父は標準語を話すことができない(?)ため、... 2022.04.24 人生思い日々の記録
人生 海で感じたこと 今日も何を書こうかと考える。今日感じたことは何だろう。いろいろ感じたはずなのに、思いは流れて消え去っている。いくつか「あ、これブログにしよう!」と心に留めていたはずなのに。記憶の流れって凄まじい。私だけかな(笑)私のその流れは急流だ。穏やか... 2022.04.23 人生思い日々の記録
人生 夫婦円満は実現可能か? 長年、この世で一番難しいのは夫婦関係だと思っている。あんなに好きで結婚したはずなのに、いつの間にか牽制しあう関係になっていたりする。「あんなに優しかったあの人が変わったしまったせい。」なんて思ってしまうのだけど、きっと相手も同じ事を感じてい... 2022.04.22 人生人間関係思い
人生 人の価値 身内に障害者が多かった。男性は耳が聞こえない人が、女性は知的障害のある人多かった。戦時中、祖母は夫を亡くし父を含めた幼子3人連れて行き場をなくしたすえに、農業を営む祖父と再婚した。祖父は健常者だったが、祖父の兄弟はどういうわけか障害を持つも... 2022.04.21 人生思い
人生 見えない鎧 毎度何を書こうか悩みに悩み、夜も更け眠くなってきた午後10時8分。今から20分で何かを書こうと決めた。今日は自分史上中でも、劇的な一日だった。なのだけど、きっと一夜明けると記憶は日常に溶け込むのだろう。夜に書く思いのある文章は、何割か感情が... 2022.04.20 人生人間関係思い
思い 平和ボケでなにが悪いのか? よく日本人は平和ボケだ。なっていない!みたいなことを言う人がいる。じゃあどうすればいいのか?と思う。傭兵になって戦えばいいのか?愛する人を守るためにと銘打って、軍事力を高めれるよう政府にうったいかければいいのか?もっと危機感をもって攻撃的な... 2022.04.19 思い日本
人生 発達心理学 ひと昔まえ、発達心理学は子供から若者までのものだったけれど、最近は壮年期の研究も増えてきたと聞く。それによると、40〜50才になると人生に疑問を持ち悩むとか。自分の人生は果たしてこれで良かったのか?と。なるほど、自分にもそれは当てはまるのか... 2022.04.17 人生思い
思い ホースコーチングとミラーニューロン 書くことが思い浮かばないので、先日「へぇ~」と思ったことを紹介。ホースコーチングって言うのがあるという。セラピーとか乗馬とかとは違う。馬先生に教えてもらうのだそうだ(笑)馬は人になつかない。ただ今目の前の人の心を反映する。人と共に生きる動物... 2022.04.15 思い日々の記録