思い 政治(EUの女性取締役登用法案) とかく政治は男性の物のような気がしている。社内政治とかにも女性は興味がない。女の方が群れずに独りで戦っている気がしてならない。根回しなどを周到にすることは、実力じゃないし汚いような気がする女性が多いのではないだろうか。個人で汚い手を使う子は... 2022.06.16 思い日本
ビジネス 悩み、諍(いさか)い、空の財布 ユダヤの格言の一説「この世には人を傷つけるものがある。悩み、諍い、空の財布。三つのうち空の財布がもっとも人を傷つける」ユダヤの人は、お金を冷静に扱う。一つの道具として。心を奪わばれないように子供のころからそうした知恵を受け継いでいるそうだ。... 2022.06.15 ビジネス心理思い日本
人生 もがく 生きることは、もがくことだと思っている。「もがく」はつらいイメージだが、言い方をかえれば「活動している」と言える。(と思っている)何かを目指して活動している。本来苦痛から逃れる活動が「もがく」だ。海の中で沈まないように手足を動かしているイメ... 2022.06.14 人生思い
人間関係 才能を伸ばすこと 今年の私の目標には「人の才能を伸ばす!」が入っている。自分の才能も活かしきれているのかわからないのだが(笑)自分のことはよくわからなくても、人のことはわかるもの。人をサポートしていこう!と決意したのだ。がしかし、半年を過ぎた今。逆に私が支援... 2022.06.13 人間関係心理思い
心理 甕のぞき色 実はカラーコーディネーター2級というの資格をもっている。なので、色の話を少しだけ。先日、着物の色を選んでいるときに初めて聞いた色の名前が表題の「甕((カメ)のぞき」色日本の伝統色の名前はとても趣があって好きなのだが、この「甕のぞき」は知らな... 2022.06.11 心理日本美設計事務所の仕事
人間関係 脳の不思議 ポットキャストで、脳科学の話を聞いた。a scope以前も一度聞き流していたのだけど、どんな話だっけ?と思って再度聞いてみて理解が深まった気がする。話の内容は、脳のつくりは千差万別、外の世界を皆が同じように見ているとは限らない。体と感情はと... 2022.06.08 人間関係心理思い
人生 身体感覚 □文字を書くこといつもは、PCに向かって「何を書こう」と思い悩んでいて。今日は机に座って考えてみた。この身体感覚「ペンを持って文字を書くという行為」は、キーボードを叩くことどこがどう違うのか?動きが違うのは当たり前だが、もっと違う感覚がある... 2022.06.05 人生心理思い
人生 意識か感情か 最近、おかざき真里さんの漫画「阿吽」を読んだ。最澄と空海の話だ。おかざきさんが解釈した二人のもの語たり。読んでいて感じたのが、真理を追い求めているのは同じなのだけど、根本的に違う二人。最長は自我(意識)で世界を律するために、空海は感情を鎮め... 2022.06.03 人生人間関係心理
人生 やった後悔 昔から好奇心だけは人一倍あると自負している。それが災いすることもあるのだけれど、おおむね良い方向に働いてきたように思う。とにかく、何かと体感したいのだ。若いころは、いらない好奇心も旺盛で(笑)いけないこともしてしまった。(今思えばかわいいこ... 2022.06.02 人生思い
人生 輪廻転生 果たして生き物は生まれ変われるのだろうか?誰かが「生まれ変われる!」と言ったところで、真実は確かめようもない。仏教は哲学的で、論理を突き止めていくとそのような結果になるらしい。一度説明を聞いては見たものの、まったく理解できない(笑)それじゃ... 2022.05.30 人生思い