思い リフレーション 「リフレーション(reflation)とは、デフレから抜け出してまだインフレにはなっていない経済状態や、そのための政策を指します。略して「リフレ」とも呼ばれます。」(AIによる概要)デフレで景気が良くない現状を改善するための政策。まさに最近... 2025.04.02 思い日本
人生 人の力 偉大な人にになりたいわけではないけど、人間力は上げたいとふと思った。じゃ「人間力ってなんだっけ?」とか考える。人に称賛されること?好かれること?影響力があること?喜びを与えること?結果を残すこと? そもそも、人間力をあげたくなったのは売り上... 2025.04.01 人生人間関係心理思い日々の記録日本
心理 創造すること(茶道の灰型) 先日、茶道の稽古で灰型作りの体験をさせていただいた。私は茶道の初心者で、偉そうなことは言えないのだが、初心者なりの感想を、灰型とは、灰の上に炭をくみ、鉄瓶や釜でお湯を沸かす。茶道では、炭の置き方にも作法があり、その下の灰にも型がある。初めて... 2023.05.09 心理日本美
ビジネス 電磁波のはなしを聞いた 数ヶ月前になるが、住宅のオンラインセミナーを受講した。一コマ目が省エネ住宅について、もう一コマが電磁波の話だった。正直、電磁波の話は眉唾ものと、感じていた。目に見えない上に「因果関係がはっきりしていない。」と必ず注釈がつく。その上「〇〇トロ... 2022.09.19 ビジネス家日本暮らし設計事務所の仕事
ビジネス 日本の未来や古民家・伝統工法の活用 日本の生き残る術は?(古民家鑑定士講習を受講しての備忘録) 今日、古民家鑑定士という資格の勉強に行ってきたので備忘録として。面白かったので、読者の皆様にも共有したいと思う。そもそも私は、古民家鑑定士の資格には嫌悪感があった。鑑定という名前が、利権やお金の匂いがプンプンする。(笑)伝統構法の資格はたく... 2022.09.09 ビジネス思い日本設計事務所の仕事
ビジネス 学びのあり方 去年だったか、とある情報通のお方と話をしているときに、これから来るビジネスは「教育」だよ、と言っていた。その時には「そうなんですね~」と、他人事のように聞いていたのだけれど、思えばそのころから「大人の教育」について関心があったのかもしれない... 2022.09.02 ビジネス人間関係思い日本
家 古民家 リノベーション 耐震改修に補助金を使うための流れ耐震改修に補助金を使い行うための流れについては、(私が住んでいる所の話で言うと)まずは依頼主が市へ耐震診断の依頼の申請をする。市の決裁が下り、市から建築士事務所協会へ耐震診断士の派遣の要請がかかる。建築士事務... 2022.08.25 家日本設計事務所の仕事
心理 宇宙人 最近、宇宙人の話をよく聞くようになった。地球に宇宙人が潜入しているそうだ。嘘だ!と言ってしまうとつまらないの最後まで話を聞く。否定的に聞くと、最後まできちんと聞けない。完全に聞きたいので、きちんと聞く。話はそれるが、人間の学び方は昔は口伝え... 2022.07.25 心理思い日本
日本 木造耐震改修 ほんとのところ 木造の耐震診断の仕事がたま~に入る。助成金がらみの場合は、県の建築士事務所協会からの依頼で報酬はごくわずか。なので、他にこの仕事をする人はいなく地元では私だけらしい(笑)耐震改修の助成金の支給は、耐震診断、改修設計、工事、の三回あるのだけれ... 2022.07.11 日本設計事務所の仕事
思い 群青日和 椎名林檎が好きで、たまにその熱が再燃しては「ながら聞き」している。熱狂的なファン、と言えるほどでもないので声高らかに「ファンです!」と言えるほどではないのだけど、その感性とセンスには聞くたびに魅了されている。さっき、久々に東京事変の「群青日... 2022.07.09 思い日本美