ビジネス 電磁波のはなしを聞いた 数ヶ月前になるが、住宅のオンラインセミナーを受講した。一コマ目が省エネ住宅について、もう一コマが電磁波の話だった。正直、電磁波の話は眉唾ものと、感じていた。目に見えない上に「因果関係がはっきりしていない。」と必ず注釈がつく。その上「〇〇トロ... 2022.09.19 ビジネス家日本暮らし設計事務所の仕事
人生 私の体は、私の好きなものでできている などと、どこかの飲料水のキャッチコピーのような表題にしてしまったけれど、さっき、料理を作っていてふとそう思ってしまった。余った食材を料理するにせよ、味付けの好み私しだい。塩でも、しょうゆでも、みそでも、私が決めていいのだ。なので、今、私の体... 2022.08.19 人生思い日常暮らし
家 狭小住宅 極小住宅には覚悟が必要だ。持ち物を極力減らさないといけない。今の自分にとって何が大切か?見極める。そうすることで、きっと自分を見つめなおすこともできる気がしている。狭い分、縦に広がりを持たせれば、狭苦しさは緩和される。窓の位置も重要で、視線... 2022.07.13 家心理暮らし設計事務所の仕事
家 家のひかりについて 窓の種類はいろいろあるし役割も違ってくる。建築に求められる窓の役目としては、光を取り入れること外界へ視界を届ける室内へ空気を取り込み、換気する火事の際、煙を外へ排煙する火事の際、外への避難にも使われる逆に内外の火事に対して防火・防炎・防煙す... 2022.05.26 家日常暮らし設計事務所の仕事
家 欲張らないことが大切 私生活でいろいろあって、一時ブログがおざなりになっていた。今日から、新たな気持ちで毎日続けようと思う。そんな、こんなで(どんなで?(笑))毎月更新する予定の本気ブログも滞ってしまっているのだけど、本気ブログで書こうと思っていたことを、ちょこ... 2022.05.16 家暮らし設計事務所の仕事
家 心理的安全性 ずっと、人はなぜ水辺に居住したがるのか?につて考えていた。水辺に暮らすと、災害の危険が大いにある。きっと昔も今も同じだろう。そんなことはわかっているのに水辺に暮らすと落ち着く。ある人は、それは命が水から始まったからという。脳の中心、本能の記... 2022.04.03 家日常暮らし
人生 鳥の声 今日、ラジオを聴いているとシジュウカラの鳴き声の研究をしている方が話していて、とても興味深かった。日本全域に生息するシジュウカラだが、求愛や危険の合図のほかに、単語も表していたり、方言もあったりするらしい。そして、シジュウカラの言葉ではある... 2022.03.27 人生思い日々の記録日常暮らし
人生 かたより こないだ、バランスと一緒にかたよりも考えたけど、(かたよっている人が好きなので)かたよりとバランスにてで、思い込みについて観察力、想像力、洞察力、メタ認知力、そして発想力にて「年を取ると思い込みが強くなる」と書いた。今、改めて読み返してみた... 2022.03.01 人生思い日常暮らし
人生 営み 以前より、時間に余裕のあるときには近所だけポスティングをしている。今年は、それを毎月必ず行うことにした。また、近所だけではなくいろんなところに配ろうとも思っている。正直、ポスティングにどれだけ効果があるのかは微妙だけれど、お家を一件一件めぐ... 2022.02.26 人生思い日常暮らし設計事務所の仕事