人生 何もしないで待つ人 何もしない時間に、何もしない。最近はそんな何でもないことも難しい。時間があればついつい何かせずにいられない。「みんなどんな休日すごしてるかな?」と携帯に手が伸びる。携帯じゃなくても、本を読んだりしてしまう。少し前のドラマか映画で「その人は何... 2022.04.14 人生人間関係思い恋愛日常
人生 分断。 悪意をもって何かをしている人は少ないと思っている。みな自分なりの正義があって、正しいと信じていて行動している。情報過多の時代、いろんな方面の情報をかき集めて違う方向から見ることができたら、もっと柔軟な考え方ができようなものだけど、インターネ... 2022.04.14 人生人間関係思い
思い 平常心 人間の情動は外からわからない。昨日も書いた、ミラーニューロンは相手の情動を感じて脳の同じ部分が反応する作用。人間同士でも作用するんだけれど、馬はそこが発達している。感じる力がすごいのだとか。人間の気持ちを読んじゃっているということだと勝手に... 2022.04.12 思い
人生 シークエンス 建築用語で、移動に伴う景色の変化のことを言う。(あってるかな)私はシークエンスがとても気になる。移動しながら景色が変わる建築に心惹かれる。広さを演出するためには、狭い空間からの移動があったほうが変化を感じる。明るさにも変化があった方が面白い... 2022.04.10 人生思い
人生 負の感情 人間、どうしたって負の感情が沸いてくるもの。自虐的な感情だったり、攻撃的な感情だったり、見下したり蔑むような感情だったり、妬みや嫉妬の感情だったり。白黒つけられない感情もあったり。その感情に向き合って、「何が」自分をそうさせているのか考える... 2022.04.09 人生思い日常
人生 現代病 時間感覚日々、生産性を上げるために時間が足りない感覚にとらわれている。生産性を上げるためにスピードを求められるようになったのは、産業革命以降。人間の脳の進化は追いついていないようで、理性も知性もそこに奪われているのでは?と感じる。そもそも、... 2022.04.08 人生思い日常
人生 コロ コロ。子供のころうちにいたアイヌ犬。小さくて勝気な犬だった。アイヌ犬といえばソフトバンクのCMで登場するお父さん役で有名になった。もともと狩猟犬。賢くて気が利くはずの犬なのだが、コロはなかなか人に懐かなかった。私は動物が好きだったし、たま~... 2022.04.07 人生思い
日常 気の流れ 心でも、体でも、人間関係でも、建物でも、地球環境でも。循環することは大切だ。と思っている。気の流れは、きっとこの循環に紐づいている。人の気持ちや考えはコロコロ変わる。変わっていいとも思う。これも循環。人の体の物質は一年もたてばすべて入れ替わ... 2022.04.06 日常設計事務所の仕事
人生 内省 昨年は一年間、一級建築士に向けて猛勉強をしていた。睡眠不足は自分にとって打撃になるので、睡眠の時間を削らずに勉強の時間を作るとなると、どうしても生活や仕事を犠牲にする必要が出てきてしまう。極力、自分の時間の中でと思っていたが、そうもいかず朝... 2022.04.05 人生人間関係思い日常
人生 スピリチュアル 建築家として、建築のことを投稿したほうがいいのかと思っていたけど、投稿の閲覧数を見ていると建物のことは全然伸び悩んでいて、全然関係ないことの方が伸びているので、スピリチュアル系の題材にしてみようと思う。私の祖母は「うせ物探し」を生業にしてい... 2022.04.04 人生思い日本