人生 人の力 偉大な人にになりたいわけではないけど、人間力は上げたいとふと思った。じゃ「人間力ってなんだっけ?」とか考える。人に称賛されること?好かれること?影響力があること?喜びを与えること?結果を残すこと? そもそも、人間力をあげたくなったのは売り上... 2025.04.01 人生人間関係心理思い日々の記録日本
思い 運気をあげるには 今の生活習慣を変えよう!などと浅はかな考えで、ブログを再開することにした。何度も挫折している身としては、毎日書くなどと軽々しく言えない(笑)気が向いたときに、できる限り更新しようかと思う。運気をあげるには、「10の目標をあげること」と、どな... 2024.01.01 思い日常設計事務所の仕事
心理 創造すること(茶道の灰型) 先日、茶道の稽古で灰型作りの体験をさせていただいた。私は茶道の初心者で、偉そうなことは言えないのだが、初心者なりの感想を、灰型とは、灰の上に炭をくみ、鉄瓶や釜でお湯を沸かす。茶道では、炭の置き方にも作法があり、その下の灰にも型がある。初めて... 2023.05.09 心理日本美
心理 宇宙人 最近、宇宙人の話をよく聞くようになった。地球に宇宙人が潜入しているそうだ。嘘だ!と言ってしまうとつまらないの最後まで話を聞く。否定的に聞くと、最後まできちんと聞けない。完全に聞きたいので、きちんと聞く。話はそれるが、人間の学び方は昔は口伝え... 2022.07.25 心理思い日本
ビジネス 非効率の効果 とある非効率な会合で先日、とある会合に参加した。前情報もあまりなく、当日もプリント資料などなく行き当たりばったりな感じだった。代表がいろいろ説明している間に、名簿を回して記入名簿を回しながら、場所移動し会場視察、会場の間取り図も一枚のみ。皆... 2022.07.19 ビジネス思い日常
家 シロアリの季節です たまには建築士らしいことも書こう。シロアリとは、実はアリではない。昆虫綱ゴキブリ目シロアリ科。ゴキブリの仲間。女王アリを中心にコロニーを作る社会性のある生活がアリによく似ている。昔から日本にるヤマトシロアリは大人しく、イエシロアリはやんちゃ... 2022.06.09 家設計事務所の仕事
ビジネス プロボノ とある有名人が口にしていた「プロボノ」って?なので検索してみた。各分野の専門家が、職業上持っている知識やスキルを無償提供して社会貢献するボランティア活動全般。または、それに参加する専門家自身(ウィキペデイア)だそうだ。時代だな~と感じ、私も... 2022.05.31 ビジネス心理日常
ビジネス フレームワークから作る?やってみて作る? 起業するとき、いろいろ勉強する中、いくつかのフレームワークを行った。はたして、それに功を奏しているか?いないか?定かではないのだけれど。そもそも、クリティカルシンキングの「ク」の字も知らなかったので、自分を客観視する「メタ認知」を知るきっか... 2022.05.29 ビジネス人生思い設計事務所の仕事
心理 境界線 建築をしていると、気になるのが境界線だ。単純に敷地の境界線だったり、建物の中と外の境界線だったりもする。戸がなくても、壁の一部が床から上がっていたり、天井から下がっていても空間が仕切られる。ほかにも、表面仕上げが変わる部分があったりするのも... 2022.05.27 心理思い日常
人生 失敗 「恥の多い生涯を送って来ました。」は太宰治の人間失格の冒頭。私の場合は「失敗の多い生涯」となるだろう。いや「勘違いの多い生涯」かな。「うっかりの多い生涯を送ってきました。」かもしれない(笑)と、書いていて小説の冒頭が気になり文学小説の冒頭を... 2022.05.23 人生思い