人生 見えない鎧 毎度何を書こうか悩みに悩み、夜も更け眠くなってきた午後10時8分。今から20分で何かを書こうと決めた。今日は自分史上中でも、劇的な一日だった。なのだけど、きっと一夜明けると記憶は日常に溶け込むのだろう。夜に書く思いのある文章は、何割か感情が... 2022.04.20 人生人間関係思い
思い 平和ボケでなにが悪いのか? よく日本人は平和ボケだ。なっていない!みたいなことを言う人がいる。じゃあどうすればいいのか?と思う。傭兵になって戦えばいいのか?愛する人を守るためにと銘打って、軍事力を高めれるよう政府にうったいかければいいのか?もっと危機感をもって攻撃的な... 2022.04.19 思い日本
人生 発達心理学 ひと昔まえ、発達心理学は子供から若者までのものだったけれど、最近は壮年期の研究も増えてきたと聞く。それによると、40〜50才になると人生に疑問を持ち悩むとか。自分の人生は果たしてこれで良かったのか?と。なるほど、自分にもそれは当てはまるのか... 2022.04.17 人生思い
思い ホースコーチングとミラーニューロン 書くことが思い浮かばないので、先日「へぇ~」と思ったことを紹介。ホースコーチングって言うのがあるという。セラピーとか乗馬とかとは違う。馬先生に教えてもらうのだそうだ(笑)馬は人になつかない。ただ今目の前の人の心を反映する。人と共に生きる動物... 2022.04.15 思い日々の記録
人生 何もしないで待つ人 何もしない時間に、何もしない。最近はそんな何でもないことも難しい。時間があればついつい何かせずにいられない。「みんなどんな休日すごしてるかな?」と携帯に手が伸びる。携帯じゃなくても、本を読んだりしてしまう。少し前のドラマか映画で「その人は何... 2022.04.14 人生人間関係思い恋愛日常
人生 分断。 悪意をもって何かをしている人は少ないと思っている。みな自分なりの正義があって、正しいと信じていて行動している。情報過多の時代、いろんな方面の情報をかき集めて違う方向から見ることができたら、もっと柔軟な考え方ができようなものだけど、インターネ... 2022.04.14 人生人間関係思い
思い 平常心 人間の情動は外からわからない。昨日も書いた、ミラーニューロンは相手の情動を感じて脳の同じ部分が反応する作用。人間同士でも作用するんだけれど、馬はそこが発達している。感じる力がすごいのだとか。人間の気持ちを読んじゃっているということだと勝手に... 2022.04.12 思い
人生 シークエンス 建築用語で、移動に伴う景色の変化のことを言う。(あってるかな)私はシークエンスがとても気になる。移動しながら景色が変わる建築に心惹かれる。広さを演出するためには、狭い空間からの移動があったほうが変化を感じる。明るさにも変化があった方が面白い... 2022.04.10 人生思い
人生 負の感情 人間、どうしたって負の感情が沸いてくるもの。自虐的な感情だったり、攻撃的な感情だったり、見下したり蔑むような感情だったり、妬みや嫉妬の感情だったり。白黒つけられない感情もあったり。その感情に向き合って、「何が」自分をそうさせているのか考える... 2022.04.09 人生思い日常
人生 現代病 時間感覚日々、生産性を上げるために時間が足りない感覚にとらわれている。生産性を上げるためにスピードを求められるようになったのは、産業革命以降。人間の脳の進化は追いついていないようで、理性も知性もそこに奪われているのでは?と感じる。そもそも、... 2022.04.08 人生思い日常