人生 マルチタスク マルチタスクは作業効率を悪くする聞く。できるだけ一つのことに、集中して作業をこなしたいのだけど世間はそれを許さない(笑)主体的でいたい、と設計事務所を立ち上げたけれど、どうして、取引相手が変わっただけで、やっていることは変わらない。上司が元... 2022.03.31 人生日常設計事務所の仕事
人生 正しいこと、まちがっていること 記憶の錯誤が甚だしいお年頃に突入している。いや、もっと前から怪しい(笑)おそらく脳は記憶を常に都合の良いように書き換えている。そのことを毎度体感している(笑)記憶にとどまる前に、受けとめる段階で認識違いもしている可能性もある。人間にとって正... 2022.03.28 人生人間関係思い日常
人生 鳥の声 今日、ラジオを聴いているとシジュウカラの鳴き声の研究をしている方が話していて、とても興味深かった。日本全域に生息するシジュウカラだが、求愛や危険の合図のほかに、単語も表していたり、方言もあったりするらしい。そして、シジュウカラの言葉ではある... 2022.03.27 人生思い日々の記録日常暮らし
人生 セルフブランディング ポットキャストの「超相対性理論」が好きでよく聞くのだけど、内容が濃いので同じのを何度も繰り返し聞いている。いまだ去年のものをループして聞いている(笑)セルフブランディングがテーマの会。もう4・5回聞いている。以前も書いたが、「ブランディング... 2022.03.25 人生思い
人生 人間の世界、動物の世界 激動の世界になっている。物価はどんどん上がってきていて、今後どうなるか不安がつのる。そのことによってさらにモノの値段が上がってしまう。お金も権力もない人間は、ただただ傍観することしかできない。だけど、傍観できることも強みなのかもしれない。人... 2022.03.23 人生思い
人生 時間管理 今日、自分の時間管理の未熟さをいつもながらに感じた。ついつい5~10分の時間を甘く見てしまう。余裕をもって計画を練るものだから、きっちり終わらせずに「あともうちょっときりのいいところまで!」とズルズルしてしまう。そうすることで、少しずつ時間... 2022.03.22 人生人間関係思い日々の記録日常
人生 記憶 人は信じたいものを信じてしまうし、自分なりの答えを見つけて、安心した気になる。自分のいいように意味づけをしたりもする。記憶を平気で書き換えたりもする。不安ゆえにそうするのだと思う。それがゆえに、人は発展もしてきたし、壊しもしてきた。そんな人... 2022.03.19 人生人間関係思い日常
人生 顔が一致しない スマホのロック解除機能にこの表示が出ると少し苛立ちを覚える(笑)「老けたといいたいの?」とひがんでみたりして。しかし、直後に「これが現実なのか」と反省したりもする。太ったのか、むくんでいるのか、年老いたのか。そこに弱みがあるから人は「ひがむ... 2022.03.15 人生思い日々の記録
人生 成長と不安と失敗と 正解がわからない世の中。自由だと言われるようになって加速してく。進む先は五里霧中。足元すら見えない。不安は募る毎日。毎日。明るい未来を夢見がち。光の見えるほうへ進む。そこには罠が待っている。果たして、それは罠なのか?それとも気づきのチャンス... 2022.03.14 人生思い日常
人生 受け継ぐこと 「一人の高齢者が死ぬと一つの図書館がなくなる」若いころに聞いた気がすると思い検索してみたところ2002年の国連で言われたことらしい。私にとっては、2002年はついこないだのことと感じるが、もう20年もたっている。印象的な言葉で、とても記憶に... 2022.03.12 人生思い日常設計事務所の仕事