日常

家のひかりについて

窓の種類はいろいろあるし役割も違ってくる。建築に求められる窓の役目としては、光を取り入れること外界へ視界を届ける室内へ空気を取り込み、換気する火事の際、煙を外へ排煙する火事の際、外への避難にも使われる逆に内外の火事に対して防火・防炎・防煙す...
ビジネス

うんちく

人はうんちくなど聞きたくないと思っていた。うんちくを語る人は嫌われると。でも、よく考えると私も語る人と内容によって好きか嫌いかは違ってくる。自己満足でうんちくを語る人が嫌われるのであった、求めている人の話はOKなのだろう。なんでも、自己満足...
人生

記憶や依存は土地由来

北海道出身でたまに帰省するときにいつも感じること。意識(自我)は土地に紐づいている。なぜそう思ったかというと、実家ではどうしても仕事がはかどらないからだ。仕事を片付けられずその仕事をもって実家に帰省することがよくある。だけど、気持ちが、もう...
思い

私だけが知っている

「みんなは知らない、私だけが知っている。」という感覚があると、人はその情報を簡単に信じ込んでしまうそうだ。「信じるか信じないかはあなた次第」で締めくくる都市伝説などもそんな心理をくすぐるから人気があるのかもしれない。さらにその情報が、不安を...
人生

カリスマ性

なぜか人を引き付ける人がいる。それはどうしてなのか?カリスマ性のある人は、なにゆえカリスマ性があるのか?考えた。スクールカーストは自然発生的に形成される。カリスマ性のある人は、何も意識せずともトップに君臨する。その人たちの個性を私なりに分析...
ビジネス

起業したらどうなった?

自分がいっちょ前に起業しているとはまだまだ言えない。従業員に給料を払ってもいないので、いまだフリーランスの延長線上なんだと思っているのだけれど、それでも給料をいただく立場の人とは違うな~と思うことが多々ある。そんな感想を述べようかと思う。ま...

欲張らないことが大切

私生活でいろいろあって、一時ブログがおざなりになっていた。今日から、新たな気持ちで毎日続けようと思う。そんな、こんなで(どんなで?(笑))毎月更新する予定の本気ブログも滞ってしまっているのだけど、本気ブログで書こうと思っていたことを、ちょこ...
人生

そつのない人

完璧な人はいなくて。みな努力して完璧を目指している。(目指しているのかな?(笑))きっと、自分なりに自分なりのやりかたで明るい方へ向かう努力しているのだろうと思っている。そつのない人は努力していないように見受けられるのだけれども、そのそつの...
人生

野生

まだまだ朝晩は冷え込む。冷気は眠気をシャキッとさせ、青ぞらに心はスキッとしていい気分だ。コンビニは徒歩10分もしないところにあるのだけれど、その先には石狩川が見える。ちょっとだけ足を延ばして写真でも撮りに行くことにする。
人間関係

馬鹿と変態

「君はあれだな、馬鹿だなー。」映画「グッドバイ」での大泉洋演じる田島周二のセリフ。言われた、小池栄子演じるキヌ子も、ペロっと舌を出しまんざらじゃない表情を浮かべる。私は、バカという言葉がそれほど嫌いじゃない。例えば、釣りバカなど、何かに没頭...