心理

ビジネス

急いではいけない

土地や建物を探すのは、恋人探しのようなものだ。欲しい時には、なかなかいい物件に巡り合わない。だからと焦ってはいけない。すべては縁なのだ。恋人選びも、欲しい欲しいとガツガツしていては、怖くて人は逃げていく(笑)先日、高校以来の友人と会って思い...
ビジネス

悩み、諍(いさか)い、空の財布

ユダヤの格言の一説「この世には人を傷つけるものがある。悩み、諍い、空の財布。三つのうち空の財布がもっとも人を傷つける」ユダヤの人は、お金を冷静に扱う。一つの道具として。心を奪わばれないように子供のころからそうした知恵を受け継いでいるそうだ。...
人間関係

才能を伸ばすこと

今年の私の目標には「人の才能を伸ばす!」が入っている。自分の才能も活かしきれているのかわからないのだが(笑)自分のことはよくわからなくても、人のことはわかるもの。人をサポートしていこう!と決意したのだ。がしかし、半年を過ぎた今。逆に私が支援...
心理

甕のぞき色

実はカラーコーディネーター2級というの資格をもっている。なので、色の話を少しだけ。先日、着物の色を選んでいるときに初めて聞いた色の名前が表題の「甕((カメ)のぞき」色日本の伝統色の名前はとても趣があって好きなのだが、この「甕のぞき」は知らな...
人間関係

脳の不思議

ポットキャストで、脳科学の話を聞いた。a scope以前も一度聞き流していたのだけど、どんな話だっけ?と思って再度聞いてみて理解が深まった気がする。話の内容は、脳のつくりは千差万別、外の世界を皆が同じように見ているとは限らない。体と感情はと...
人間関係

カッコの良いかっこ悪さ

要領は悪いが人を引き付ける人がいる。もっと要領よく振る舞えば少しは生きやすくなるだろうになー、と思いながら見守っているが、得てしてそういった不器用な人こそ、人気があったりする。その不器用さをさらけ出す度量があるからかもしれない。高倉健さんも...
人生

身体感覚

□文字を書くこといつもは、PCに向かって「何を書こう」と思い悩んでいて。今日は机に座って考えてみた。この身体感覚「ペンを持って文字を書くという行為」は、キーボードを叩くことどこがどう違うのか?動きが違うのは当たり前だが、もっと違う感覚がある...
人生

意識か感情か

最近、おかざき真里さんの漫画「阿吽」を読んだ。最澄と空海の話だ。おかざきさんが解釈した二人のもの語たり。読んでいて感じたのが、真理を追い求めているのは同じなのだけど、根本的に違う二人。最長は自我(意識)で世界を律するために、空海は感情を鎮め...
心理

時間がわからない

今日も、時間がない。昨今、時間の概念が取りざたされているがよくわからない。相対性理論の言おうとしていることは少しわかる気もするが正しく理解しているかは怪しいところだ。やはり、体感できないことは時間ができないので「わからない。」というのが本音...
ビジネス

プロボノ

とある有名人が口にしていた「プロボノ」って?なので検索してみた。各分野の専門家が、職業上持っている知識やスキルを無償提供して社会貢献するボランティア活動全般。または、それに参加する専門家自身(ウィキペデイア)だそうだ。時代だな~と感じ、私も...