人生 もがく 生きることは、もがくことだと思っている。「もがく」はつらいイメージだが、言い方をかえれば「活動している」と言える。(と思っている)何かを目指して活動している。本来苦痛から逃れる活動が「もがく」だ。海の中で沈まないように手足を動かしているイメ... 2022.06.14 人生思い
人生 身体感覚 □文字を書くこといつもは、PCに向かって「何を書こう」と思い悩んでいて。今日は机に座って考えてみた。この身体感覚「ペンを持って文字を書くという行為」は、キーボードを叩くことどこがどう違うのか?動きが違うのは当たり前だが、もっと違う感覚がある... 2022.06.05 人生心理思い
人生 意識か感情か 最近、おかざき真里さんの漫画「阿吽」を読んだ。最澄と空海の話だ。おかざきさんが解釈した二人のもの語たり。読んでいて感じたのが、真理を追い求めているのは同じなのだけど、根本的に違う二人。最長は自我(意識)で世界を律するために、空海は感情を鎮め... 2022.06.03 人生人間関係心理
人生 やった後悔 昔から好奇心だけは人一倍あると自負している。それが災いすることもあるのだけれど、おおむね良い方向に働いてきたように思う。とにかく、何かと体感したいのだ。若いころは、いらない好奇心も旺盛で(笑)いけないこともしてしまった。(今思えばかわいいこ... 2022.06.02 人生思い
人生 輪廻転生 果たして生き物は生まれ変われるのだろうか?誰かが「生まれ変われる!」と言ったところで、真実は確かめようもない。仏教は哲学的で、論理を突き止めていくとそのような結果になるらしい。一度説明を聞いては見たものの、まったく理解できない(笑)それじゃ... 2022.05.30 人生思い
ビジネス フレームワークから作る?やってみて作る? 起業するとき、いろいろ勉強する中、いくつかのフレームワークを行った。はたして、それに功を奏しているか?いないか?定かではないのだけれど。そもそも、クリティカルシンキングの「ク」の字も知らなかったので、自分を客観視する「メタ認知」を知るきっか... 2022.05.29 ビジネス人生思い設計事務所の仕事
人生 記憶や依存は土地由来 北海道出身でたまに帰省するときにいつも感じること。意識(自我)は土地に紐づいている。なぜそう思ったかというと、実家ではどうしても仕事がはかどらないからだ。仕事を片付けられずその仕事をもって実家に帰省することがよくある。だけど、気持ちが、もう... 2022.05.24 人生心理思い設計事務所の仕事
人生 失敗 「恥の多い生涯を送って来ました。」は太宰治の人間失格の冒頭。私の場合は「失敗の多い生涯」となるだろう。いや「勘違いの多い生涯」かな。「うっかりの多い生涯を送ってきました。」かもしれない(笑)と、書いていて小説の冒頭が気になり文学小説の冒頭を... 2022.05.23 人生思い
人生 麻酔 先日、麻酔について知人と話した。全身麻酔から覚める仕組みはいまだ解明されていないということだ。へぇ~、そうなんだ~。と感心した。かつて准看護学校に通っていたにもかかわらず、全然知らなかった。確かに麻酔の危険性については教わったような気もする... 2022.05.21 人生思い
人生 カリスマ性 なぜか人を引き付ける人がいる。それはどうしてなのか?カリスマ性のある人は、なにゆえカリスマ性があるのか?考えた。スクールカーストは自然発生的に形成される。カリスマ性のある人は、何も意識せずともトップに君臨する。その人たちの個性を私なりに分析... 2022.05.20 人生人間関係思い