日常

光と影

先日、お茶会に参加する機会をいただいた。本来、正会員じゃないと参加できないという、キチンとしたものだ。キチンと、おちゃに携わる方々の中で恐縮しながら一服いただいた。おもてなしについて、いろいろお伺いした。道具のしつらえも大変由緒正しいもので...
人生

顔が一致しない

スマホのロック解除機能にこの表示が出ると少し苛立ちを覚える(笑)「老けたといいたいの?」とひがんでみたりして。しかし、直後に「これが現実なのか」と反省したりもする。太ったのか、むくんでいるのか、年老いたのか。そこに弱みがあるから人は「ひがむ...
人生

成長と不安と失敗と

正解がわからない世の中。自由だと言われるようになって加速してく。進む先は五里霧中。足元すら見えない。不安は募る毎日。毎日。明るい未来を夢見がち。光の見えるほうへ進む。そこには罠が待っている。果たして、それは罠なのか?それとも気づきのチャンス...
思い

ぐるりとは

よく、「ぐるり設計室」の名前の由来を聞かれる。建築は一人でできるものではなく、また、建築主以外にも、地球環境や周辺環境にも影響を及ぼしてしまう。独りよがりでは成り立たない。建築主だけが納得する建物や、ましてや設計士の独りよがりではだめだと思...
人生

受け継ぐこと

「一人の高齢者が死ぬと一つの図書館がなくなる」若いころに聞いた気がすると思い検索してみたところ2002年の国連で言われたことらしい。私にとっては、2002年はついこないだのことと感じるが、もう20年もたっている。印象的な言葉で、とても記憶に...
人生

信念のある人

信念をもつ人へのあこがれ。自分の信念を見つけるにはどうするべきか。Yellをはじめてみる。

流行りすたり

建物にも流行りすたりがある。
思い

災害に強い家について考えてみる

近頃災害が多発している。自分の家は大丈夫!などとは言っていられない。集中豪雨は年々激しさを増す。地震はいつどこで起きてもおかしくない、と思っている。竜巻も起こるようになってきたし、大雪が降る場所ではないはずの場所で大雪になる。予期しないこと...
思い

災害に強い敷地を考えてみる。

建築士の仕事は多岐にわたる。地方の建築士ともなると、いろんなことができないといけない。都会だと、どこか秀でたところで勝負ができるかもしれない。地方だといろんな相談が舞い込む。改修だったり、新築だったり、土地の調査や造成だったり、店舗デザイン...
思い

風が吹けば桶屋が儲かる

戦争がはじまって、きっといろんな物価が上がってくると思われる。去年からどんどん木の値段が上がってきて、ようやく上げどまるかと思った矢先の戦争で、また、いろんなものの値段が上がるだろう。昨日お話していたお客様がおっしゃっているの聞いて、確かに...